・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
[世界一周ソムリエ]
西上幸志/Koji Nishigami
・
銀座レストランにて
ソムリエ兼マネージャーとして勤務後
「さらなる食の探求」をテーマに世界一周を敢行しました
▶︎プロフィール◀︎
▶︎世界の旅動画◀︎▶︎Instagram(景色のみ)◀︎
https://www.facebook.com/koji.nishigami
nishigamikoji0217@gmail.com
経歴
2014年/銀座 Hermèsシャンパンバー
ソムリエ兼マネージャーとして勤務
2014年/銀座&各地 Hermès, Gucci, Cartier,
etc,が催す、VIP様専用イベント時にソムリエとして勤務
-VIPルーム(メゾン内)・両国国技館/上野公園-貸切 etc-
・
2015年/銀座 22(トゥ・トゥ)▷URL◁
ソムリエ兼マネージャーとして勤務
2017年/海外 世界一周を敢行(約1年半)
「さらなる食の探求」をテーマに25ヶ国を巡る
・
2019年1月/日本各地 『贅沢しませんか?』
美食会を各地で行う予定
・・・・・・・・・・・・・・・
3つの地域/ソーヴィニョンブラン(品種)の味の違い
A・ボルドーの景観 ーーーーーーーー
A・ボルドーの街並み
A・ボルドーの街並み
A・クリスマスのボルドー
B・ラングドック ーーーーーーーーー
B・海岸沿いのブドウ畑
転載:http://japan.vins-france.com/j
転載:https://stworld.jp/earth_info/FR/g/CCF/
B・コリウール村/海の見える街
転載:https://jp.depositphotos.com/69086093/stock-photo-town-and-harbour-of-collioure.html
C・ロワール ーーーーーーーーーーー
C・オルレアン/ジャンヌ・ダルクの足跡
転載:https://wondertrip.jp/60099/
ジャンヌ・ダルク:https://ja.wikipedia.org/wiki/
C・ロワール渓谷
転載:https://travelzaurus.com/heritage_loire/
C・モンサンミッシェル
転載:http://konotabi.com/FranceDrive2014/MtSaintMichel/top.html
飲み比べ・気温差の違い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
温暖地域⇦⇨寒い地域
色 濃い⇦⇨薄い
香り 強い⇦⇨低い
タンニン 強い⇦⇨低い
果実味 強い⇦⇨低い
アルコール 強い⇦⇨低い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
飲み比べてみよう
@あたたかい地域のテイストの違い
C・ロワール⇦⇨B・ラングドック
C・ロワール⇦⇨A・ボルドー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ソーヴィニョンブランの特徴
@5つの地域を飲み比べて、ABCが同じ品種と感じる
D・ローヌ⇆ A・ボルドー、B・ラングドック、C・ロワール
E・アルザス⇆ A・ボルドー、B・ラングドック、C・ロワール
イキイキとした”フレッシュな酸味”
弾けるような果実味、ハーブの香気
“爽やか”という言葉がピッタリで
“青草”を感じられる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
飲み比べ・地域の特徴
A・ボルドー
・樽香(他の地域はほとんど樽の香りをつけない)が特徴
・少しセミヨン(品種)を混ぜるものが多いことが特徴
@セミヨン/ドライフルーツや洋ナシ、ハチミツなどの芳香があり、オイリーな口あたり
▶︎レモン・ライム・グレープフルーツ・青草・ハーブ
セミドライフルーツ、洋ナシ、ハチミツ・木(樽の香り)
B・ラングドック
果汁感たっぷり!ジューシーなグレープフルーツ、
ときにはトロピカルフルーツを感じさせる
甘みがあれども、酸味もしっかりあるのでゴクゴク飲めてしまう♩
▶︎レモン・ライム・グレープフルーツ・パッションフルーツ(強め)
トロピカルフルーツ・青草・ハーブ
C・ロワール
・グレープフルーツやレモンを感じさせるキリリとしたもの、
シトラスフルーツや白桃を感じさせる果汁感たっぷりものも作られる
・どれもがゆったり味わえるようなテイストのワインが多い
・ミネラルたっぷりの深みのあるソーヴィニュンブランのワインを楽しめる
▶︎レモン・ライム・グレープフルーツ・青草・ハーブ
パッションフルーツ・ミネラル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・