目次
ご挨拶
旅中に見つかった/私の”幸せ”の定義
“世界は愛で回っている”
“やればなんだって出来る”
“やりたいことは全部する”
こんな綺麗事だと思う3つのことがらが
僕を”幸せ”にしてくれました。
僕にとっての幸せとは”愛”と”自由”でした。
幸せの針が動いた瞬間
世界は愛で回っている
・こうやって愛が回っているんだ
やればなんだって出来る
・私が出来た3つのことがら
やりたいことは全部する
・旅中で鬱で寝たきりになりました/そんな時に書いたノートがあります
参加者に伝えたいこと
やりたいこと/幸せの時間がわかるノート
・後半に紹介します
やればなんだって出来る/やりたいことを全部する
・”やればなんだって出来る”という気持ちに行き着いた流れ
・やりたいことを一つ残らず全部行う生き方を推奨しする理由とは?
世界一周ソムリエの西上さんって?
世界一周の動画(全23カ国)
・お先に世界一周の様子動画にまとめた動画をご覧くださいませ。
経歴
・横浜/赤レンガ倉庫/レストランサービスマン
・大阪/梅田/ジャカッセ(イタリアン)/サブマネージャー
・大阪/上新庄/アメリカ物語(バーボンバー)/バーテンダー
・東京/スカイツリー/ブースターカフェ/バリスタ
・東京/青山/デイルズフォード/バリスタ兼レストランサービスマン
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
・銀座/エルメスシャンパンバー/マネージャー
・銀座/22/ソムリエ兼マネージャー(1ヶ月先まで予約が取れない/売上更新し続ける)
・銀座/ワイン会主催者/1人・5万円
現在/A.A
ブランドを立ち上げ・日本各地でワイン会
日本各地を回りながらワイン会を行う予定です。
・現在*札幌、銀座(一年以内)下呂、パリ(三年以内)に行うことは決定です。
http://sommelier-traveler.com/wp-admin/post.php?post=2064&action=edit
子供時代
出身:大阪府岸和田市 生まれ:1986/2/17
・見た目はおデブちゃん。顔にはそばかすがたくさん。鈍足。
ちびまる子ちゃんの山田くんよりひどい。
・中学パチンコで狙われる(身の危険を感じる)
・小4の終わりの会で”つぶつぶでごめんなさい”(無感情)
大学時代
女性が普通に話しかけてくることに驚きドキドキ
・中学イケテナイ芸人を見て笑う彼女にそわそわ
・母とサイゼリア
・ソムリエは元おかま?
レストラン勤務初期(横浜赤レンガ/東京/京都/大阪)
・ハングリーってなんだ?
真っ先にしたことはゲーム、漫画、テレビ、雑誌、全て捨てました。
・なんでゲームとか捨てたの?
辻調理学校に行っておけばよかったと後悔(その2年分/学生時代の能力の差を埋めるために)
レストラン勤務終期(東京・浅草/青山/銀座)
・バーテンダー→バリスタ→ソムリエ
・ソムリエを選んだきっかけ
・ソムリエ資格取得のきっかけ(お客さんの発言/知人の死)
・下克上
失敗談
・シェーク中のカウンター下にフェードアウト
・手のひらが血だらけ “赤ワインが飛び散った”と言い訳
・赤ワインの染み/クリーニングで逃げ切る
・ダブルブッキング/手書きで自分の名刺に謝罪文
満たされない日々
・脇目もふらない日々が予想以上の場所に僕を連れて来てくれた
・おやじが私のワイン会に出席してくれたこと。
☆世界一周をイメージした時だけ心がざわつく
世界一周に出る
“定職を離れることに不安はなかったか”
“心の動きを”そのまま伝えさせて頂きます。
心の動きを箇条書き
・・・・・・・・・・・・・・
初期・心の動き
「海外いきたいなあ。」
→「海外で生活してみたいなあ。」
→「旅行じゃなくて、海外生活をしないと何も得れないよなあ。」
→やっぱり生活するべきやんなぁ
→死ぬまでに行きたい世界の絶景かあ
→すごいめっちゃ綺麗やん
→行きたいところめっちゃあるやん
→”死ぬまでに行きたい”って、普通に生活していたら
絶対全部行かれへんやん
→やるにしても金足らんで。。
→でも、世界一周ぐらいせんと全部まわられへんで。。。
→そもそも、世界一周って予算どれくらいや?ネットみてみよ
→え!?100万円?案外安いなあ
→旅したら魅力あがるんやろか?
危機察知能力みたいな感覚?。。。(どんくさいから)
→旅ホンマおもろそうやなぁ
→旅ホンマにしてみる?
→いやいや、気の迷いやで。だいぶ気がまいってるだけやでこれ。
だいぶ頭狂ってるよ俺。
→きっと俺ちょっと鬱なんやろなぁ
→とりあえず公園散歩しようか、気まぎれるやろ
→てか、そもそも旅行へ今行くべきじゃないやん
→誰が店の面倒みるねん。。。
→でも、ずっとあそこにいるつもりなん俺?
→いやいや、今は目の前のことに集中せんと
→俺はまだまだやで。。。ほらミスした。ちゃんと集中せな。
→俺はまだ日本で何も成し遂げてないやん。。何考えてんねん!
→始めに戻る
中期・心の動き
世界一周を調べてから、
散歩クセが増える(主に葛西臨海公園)
世界地図を貼って「とりあえずいつか行こう」と気を紛らわした
→気の迷いとか言いながら、1年過ごしても全く気持ちがおさまらんなあ
→ポンっ!と、飛び出してええんちゃう?なんとかなるんちゃうん?
→てか、この地図いつまで貼り続けるん?
→行きたいとこが山ほど増えて逆に辛いわ
→この仕事が常に残ってるムズムズ感きついわ〜!
→しかし貯金の費用が100万じゃたらんよなあ
→。。。飛び出したらなんとかなるんちゃう?
→。。。いやいや、英語も喋られへんし、Visaについてもよくわからんし
→。。。いやいや、金貯めたらええやん!早く貯めよう。。。
他店のレストランで食事中
→ 店員「自分ワーキングホリデイビザで来月からフランスへ働きに行きます♪」
→(あいつ勝ち組や!)
※昔から、勝ち組みのイメージは海外で働いてる人
※英語含め、フランス語、スペイン語を話せる人を猛烈にカッコいいと感じる
世界地図を広げて日本はめっちゃ小さいと感じる
→日本はこのコンマイこの範囲だけ
→スペイン語圏、フランス語圏、英語圏の人達が作るサイトにはどれほどの情報量があるんだろう
→この人達に向けて商売をしてる人たちと
日本人向けだけに商売してるのはどうにももったいないなあ
→絶対海外の市場にか何かあるよるなあ
→日本のめっちゃ小さいこの範囲でしか生きたことがないなんて損してるなあ
→海外のへ行くとなるとドキドキがとまらないんやろなあ
→海外から帰ってきた人は生き生きしてるよなー
→猛烈に嫉妬と劣等感を感じてるなー(海外から帰ってきた人に対して)
→保留
後期・心の動き・自分作り
『ここはカナダ。ではありません。奥日光です。』の
キャッチフレーズにつられて来たものの、
→もう日本にいても楽しめなくなってきてるな
→旅行中なのに、仕事のことと
海外へ行くことばっかり考えてるな
→てか、海外へ行ったとしても、旅じゃなくて、
旅行で行った場合でも旅行中、ずっと仕事と旅のこと考えてそうやな
→海外へ行きたい→海外で生活したい→旅人になりたいと変わってる?
→嫌なことがあると
どうせ世界一周いつか行くし気にしないでええや
→失敗した時
どうせ世界一周近々行くし気にしないでええや
→逃げ道を
どうせ世界一周もう行くし気にしないでええや
「ここまま我慢してたら一生海外に行けないぞ」
→この気持ちの高まりは最後のチャンスじゃないかな?
→ここまま逃げ続けたら一生海外に行けないぞ
→このまま押さえ込んでたら幸せになれないぞ
→名前の通り生きれよ!(幸志)
→このままだとこのモヤモヤが一生続くぞ
→飛び出さんと、男やろ!ウジウジすんな!
→このまま俺を檻に閉じ込めていたら前へ進めんやろ
→このまま夢(ロマン)の無い未来への線路を進まんで良い
→世界一周して来て新しい未来へのレールに乗るぞ
ホンマに帰って来てからの仕事大丈夫か?
→いや世界一周してからの方が
未来への可能性も広がるはずや
→先に世界一周してからのほうが
幸せを感じながら生活できるはずや
→先に世界一周してからのほうが
絶対仕事に集中出来るなあ
→世界一周してからのほうが
心が落ち着くんやろうなあ
→帰って来る時が楽しみになってきたなあ
→そもそも、英語でのレストランサービス出来る
ようならなあかんしな(メートルドテル大会)
→旅をして新しい自分の武器を身につけてこよう
→世界一周をして確固たる自分を作ってこよう
レストランでの出来事
→俺よりも能力低そうやのに
ソムリエではない、ブルゴーニュで生活してたやつの方が
ワインと料理の説明の説得力が違うように聞こえるなあ
→世の中にフランス帰りの飲食人なんて腐る程いるなあ
そんな一部になるなんてなんか嫌やなあ
→「フランスで働いていました。」より、
「世界で見つけたワインです。」の方が魅力的や
→「フランスで働いた経験のある人がいる店。」より
「世界を見てきた人のいる店。」の方が絶対魅力的や
「え!?社長さん、元バックパッカーだったの!?」
→元バックパッカーめっちゃいるやん。
→今社長の人めっちゃいるやん
→バックパッカーになるのは間違いではないんや!
→バックパッカーになることは脱落者ではないんや!
→バックパッカーは社長になるための必要な経験にもなんるんや!
→俺の発想は間違っちゃいないんや!
→俺は間違ってなんか一切なかった!
→やろう!
→世界を回ってやろう!
→世界中に友達を作ったろう!
→世界中の酒を飲んで来たろう!
→世界中の伝統食食べてやろう!
→世界中でウルルン滞在記をしてこよう!
→人生を謳歌してやる!!
世界一周に出た/幸せの針が動いた瞬間
“世界は愛で回っている“そう感じた瞬間は
様々な国で支援してくれる方々と出会えましたが
印象的なのは、チェコで出会った絵描きのロシア人の言葉でした。
・チェコでロシア人と
・メキシコでの出来事
・シアトルでの出来事
“やればなんだって出来る”本気で思った瞬間は
・世界一周完遂(ジャマイカで40万円)
・4カ国語を使いコミュニケーションを取る(いつも英語赤点)
・星5のレストランからオファーを頂いている今の状況
“したいことは全部する”と本気で決めた瞬間は
・旅の途中で寝たきりになりました。そんな時に書いたノート
やりたいことを見つけるノート/自分の心と会話する
●携帯メモ機能をつかったノートを公開
西上のしたいことの形 ・ A.Aホームページ
http://sommelier-traveler.com/wp-admin/post.php?post=2064&action=edit
旅に出て気づいたこと
・語学習得は簡単だった
・日本人ブランドの高さ/世界は今日本に魅了されている
・和食の世界遺産登録
・アニメ・ゲームの力で酒がしばしば無料/おごり
・海外と日本のサービス力の低さ/高さ
・塩対応だったのに”日本人”だと知ると突然ジェントルマンに
・イギリスの”Superdry極度乾燥しなさい”全世界でブーム
・南米の方々が漢字アート1枚に2000円も払ってくれる熱狂ぶり
・パリミシュランの料理に和を取りいれまくっている(めんつゆ・ぽんず)
結果:海外で働くことは容易になっている
結果:差別を受けた場所/NY,Jamaica,
旅に出たから自由になれるわけじゃなかった
→心の問題
特に学生につたえたいこと
魅力と雰囲気は”自分作り”で変えられた
●大切にした自分作り
・”華”がない→どのような自分作りをしたのか?
・銀座のアッパーなサービス→どのような自分作りをしたのか?
・癖と向き合う/言葉を噛む、汗かき、耳に少し障害/長話になりがち
同窓会/それぞれ分野のスペシャリスト
●同窓会時の辛さ/何かのスペシャリスト
●能力がないと思うなら→普段10%しか脳は機能していない
●気持ちが上がる言葉を多様→自分の人生で証明する
自分を責めないで/世界があなたを見つけてくれる
●学校や職場で何があっても。。。俺は”選ばなくて良かった”って思ってる。
・元いじめられっこの私がいる/あなたは一人じゃない
▶︎会社・身内・日本は何もしてくれなかったとしても
・世界があなたを見つけてくれる
海外で生活する選択し増やさない?
・ホームステイ1ヶ月で英語が話せた私
・オーストラリア1年で300万円貯めれる
・フランス・ドイツ大学が学費がほぼ無料(年間生活費+入学費込み60万円も可能)
自分の可能性を自分で潰してませんか?
・やれないことはない
南アフリカで追い剥ぎ編〜生きてるだけで丸儲け~
南アフリカにいった時、追い剥ぎにあいました。
▼その時のフェイブックはこちら
まとめ
僕の経歴の後ろに、みなさまの経歴の後ろに、
わき目も振らない日々があったと思います。
それは誰よりも自分で自分を褒めるべき出来事だと思います。